中小企業・起業家の場合においては、主に以下が一般的に考えられるでしょう。
いずれか1つだけではなく、同時進行で並行して進めていくのが良いのですが、だからといって、注力が中途半端にならないように力配分を考えてください。
紹 介 :
|
自分が何者なのかを明確に伝わりやすいように工夫が必要。テコの原理が活性化する工夫も肝要。(当社の「紹介サポーター・ネットワーク仕組構築コース」があります。)
うまく作用すると、最も強力。
|
飛込み・テレアポ :
|
個人の力量、モチベーションにより雲泥の差。比較するとどうしてもコスト高。
決まるときは得てして早い。即効性がある。解約もありがち。
|
=<各 種 広 告>=
|
イベント開催(対面広告) :
|
セミナー・講座・講演・展示会・説明会等。
これも対費用効果が高い。
参加者であるよりは主催者側になったほうが、そのメリットを大きくできる。
開催までの集客に始まり、協力体制の準備等、きっちりとした準備と場数が必要。
(弊社もサポート可能です。)
|
各種DM :
|
やり方次第で、もっとも対費用効果が得られやすい。しかし、ポイントを外すと、予算を食いつぶしかねない。
|
チラシ・雑誌・看板等 :
|
スグには、対費用効果は得られにくい。
媒体に見合ったノウハウとテストマーケティングが肝要。
|
各種IT広告 :
|
効果の波が激しく早い。きっちりと純利益を挙げたいなら、保有の時間・資本・スキル・提携先を徹底考慮すること。
|
「私は違う」と思われる営業マンの方もおられるでしょうが、営業マンに対する一般的な先入観を整理しておきます。
-
「この忙しい中、急用でもないことに時間をとられる。お呼びじゃない。」
-
「聞きたくない商品説明(売り込み)を、ガンガン聞かされる。やたらと声が大きい。」
-
「話を操作、誘導しようとして、結論を言わない。こちらの質問とかみ合わない。ストレスがたまる。」
-
「無理には勧めません、と言いつつも、押し付けがましい。熱心というより、しつこい。変にギラギラしていて、それが美学だとでも言いたげで鼻につく。」
-
「まるで、こちらのことがお金に見えているかのようだ。」
・・・もしも、このように思われているとしたら、とても嫌ですよね。
書いている私自身、とてもいや~な気持ちになってしまいました。
どれか1つでも当てはまらないでしょうか??
お互い、気をつけたいですね。自分では気がつかずとも、相手のほうは、案外、よくみえているものです。
例えば、「しつこい」と「熱心」は紙一重とよく言われますが、我を捨てて相手のことを心から思い考え切れなければ、それは「しつこい」となってしまいかねないほどシビアなのですから。
|
いきなり一方的な売り込みをしない。
・・・だからといって、黙って座していても仕方ありません。「売込臭」を、いかに感じさせないようにするかがポイントなのです。
|
|
業界のエキスパート、相談しやすいアドバイザーだと、相手に認識してもらう。思ってもらえるように仕向ける。
・・・自ら「私はアドバイザーです。」 なんて言っても相手がそう思っていなければ空回りです。
肝要なのは、相手が自然とそう思ってくれるかどうかです。
その前段階として、無料もしくは格安で、相手が知りたいことを教えてあげる。その視点で「小冊子」を創りプレゼントするのです。
|
|
早いうちに信頼関係を優位に創ってしまうのが目的です。
|
|
魂をツールに乗せれば、初めて使える分身となるのです。
|
そのために随分と浸透してきた手法が「小冊子」プレゼントですね。
しかし、ただ闇雲に小冊子を創ってばら撒けばよいのかといえば、やはりそんなことはないわけです。
よくありがちな売込臭たっぷり型DMとは??
|
|
テンプレートにはめ込んだかのような雰囲気。
言葉の使い方やデザインもどこか、ありきたり。サル真似ぽい。「またDMか」と思われ、ゴミ箱の肥やしになりやすい。
|
|
脈略があるようで独りよがり。
自慢っぽい。押し付けがましい。何が良いのか伝わってこない。
何かの美術作品のように豪華で綺麗過ぎる。経費のムダ使いで商材価格へ悪影響。その分、余計に価格が高くなっていると見て悟られる。
|
|
いきなり・・・「ご提案です。」
・・・誰が提案をお願いしたというのだろう。あなたは誰??
|
手作り風の小冊子なら・・・。
|
|
表現の幅が広く、個性がだしやすい。
書き方次第で「有難うございます」と、感謝してもらえる。
|
|
読み物として客観的に書き上げれば、売込臭を消しやすい。
客観性があれば、「もっと教えてください。」と誘導することもできる。
|
|
冊子や活字自体が持つ、不思議な信用性。
だからといって誇大なことや虚実を書くのはもっての他。厳禁です。
|
|
程よく野暮ったくさせることで、親しんでもらいやすくなる。
同時に製作コストの削減にもつながる。
|
※ニュースレターとの併用により、長期継続的な効果が望めます。
あくまで「良い小冊子」の場合です。
|
一度、創りあげた後は、時間も手間もさほどかからない。
人材を使うことに比べると、まったく気を使わずストレスがない。トータルで考えれば、営業経費が大幅に削減できる。
いわば24時間働き、見込み客を呼び寄せる。
ただし、いかにして高確率で請求させるか、という段階は、また別の話です。
|
|
筋道立てた言いたいことが網羅できる。
|
|
見込み客との新密度が驚異的に上がる。
|
|
商圏が拡大しやすく、カテゴリーキラーになれる可能性あり。 |
|
もの書きの効用。ファンが創れる。先生扱い?
|
|
※ 実際は、書き手次第で雲泥の違いが出ます。
|
「小冊子を請求してもらうには、どのようにすると効果的で高確率か?」
「小冊子との同封資料は、どのようにするのが良いのか??」
「小冊子・請求後は、どのようにすると良いのか??」
ここまでの一連の流れで、従来と比べ、精神的にも経営的にも、ずっと友好的な雰囲気の中で、商談が進められるようにするという当初の目的を達成するには、一つ一つの組み立て方が非常に重要で、繊細な工夫が必要なのです。
|